【Ae】 Photoshopで作ったレイヤー構造 をAfter Effectsでアニメーション編集する手順

PhotoshopからAEへ
フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Photoshopで作ったレイヤー構造 を書きます。

Photoshopで作ったレイヤー構造をそのままAfter Effectsで流用する。

少し経験を積むと作業を楽にしたくなりますよね。

一石二鳥を狙うにはどうしたらいいか。

二つのソフトは同じAdobeのソフトなので近道が用意されています。

静止画素材でアニメーションサイネージをつくる

最近身近になった電子広告・デジタルサイネージ。

静止画に少し動きを付けただけでも視覚効果が上がります。そこでPhotoshopで作った静止画をそのままAfter Effectsで読み込むと、面倒な工程を短縮することができます。

Photoshopで素材をつくる

AfterEffectsと同様にPhotoshopもレイヤーで画面を編集します。レイヤーの上にあるオブジェクトが下にある映像に被さる構造になっています。

注意したいのは、画像のサイズを同じにすること。フルハイビジョンのAfter Effects に対応させるのはPhotoshopでも1920×1080を設定しましょう。

Photoshopで素材を作る場合もレイヤーに規則正しくオブジェクトを並べます。

一つにまとめたいオブジェクトをそのままレイヤー上に並べるとわかりにくくなります。そのためまとめていいオブジェクトはフォルダにまとめる要領でひとくくりにすると読み込んだAfter Effectsでも反映されます。上記の例では

  • 北海道
  • じゃがいも
  • からお届けします
  • 背景の長方形

をひとかたまりのセットにします。セットにするにはそれぞれを範囲指定した上で右クリックし[リンク]で一つのグループにしするだけで完了です。

保存したらPhotoshopでの作業は終了です。

読み込み

つづいてAfterEffectsを起動します。[ファイル][読み込み][ファイル]から保存したPhotoshop素材を選択するとウインドウが開きます。

[読み込みの種類]を押すとフッテージ、コンポジション、コンポジション(レイヤーサイズを維持)の三択が表示されます。

この画面の設定で読み込んだPhotoshop素材の扱いが変わります。Photoshop素材を読み込む上で、この部分がキモになります。仕組みがわかりにくいので何度も繰り返し使い分けをマスターしましょう。

押さえておきたい大きな違いはPhotoshopのデータを一枚の絵として読み込むか、それぞれのオブジェクトをレイヤー構造も含めて読み込むかです。

レイヤーを分けて取り込むと、個々のオブジェクトにアニメーションがかけやすくなります。

コンポジションとは、レイヤーをそれぞれ別個に読み込むこと。レイヤーをPhotoshopのレイアウトにあわせてアニメーションさせるにはコンポジションを選びます。

コンポジションにはもう一つ(レイヤーサイズを維持)という選択肢があります。これはPhotoshopのレイヤー通りに読み込んだ上、さらにオブジェクトの配置やサイズもバラバラにして読み込みます。

After Effects上でアニメーションの効果をさらに細かく付け直す場合はこちらを選ぶと作業が楽になるので、必要に応じて使い分けましょう。

フッテージは一枚絵として読み込みます。Photoshopのレイヤー構造は破棄されるので注意しましょう。

アニメーションをつくる

読み込んだPhotoshopファイルはプロジェクトに表示されます。ファイルの下にフォルダーが作られているのがわかります。ファルダーを開くとレイヤーが現れます。

このレイヤーをタイムラインにドラッグ&ドロップするとAfterEffectsで編集ができるようになります。

まとめ

静止画のコンテンツをアニメーションさせたい時は、パーツの動きを想像しながらPhotoshop上でレイアウトデザインしておくと作業が楽になるのでお試しください。

Illustratorで作ったデータも同様にレイヤー構造のままAfterEffectsに取り込めます。ソフトの仕様上手順が若干異なるので注意ください。