窓枠の内側を文字がスライドするアニメーションの作り方を知りたいと思いませんか。
After Effects でつくれます。
窓枠内をテキストがアニメーションする マット設定
文字がスライドするアニメーションの作り方を探していたところPutti Monkey Wrenchさんのチュートリアルで【マット設定】が使えることがわかりました。
早速サイネージ動画に応用しました。
メインビジュアルを損なわずに文字情報があしらえることがわかりました。
マット設定 のメリット
画像を図形で切り抜くにはマスクを使うと便利です。
下の図形のように、背景となる画像を上に置いた別の画像でマスクすることで、窓のように切り抜く見せ方ができます。
テキストをアニメーションさせると、テキストが窓の部分だけ見えるような表示もできます。
この方法のデメリットは表示させたいテキストの数が増えると、マスクと背景画像、テキストそれぞれのレイヤーの数が増えることです。
レイヤーが複雑になるのはアニメーションを作る上でもできれば避けたいところ。
そこで [マット設定 ]という基本技を使います。
[マット設定]を使うとレイヤーがすっきりさせることができます。テキストを窓の内側をアニメーションさせる方法
Ctrl+Nで[新規コンポジション]、Ctrl+Yで[新規平面レイヤー]を作ります。
長方形や楕円形ツールを使って切り抜きたい形を新規平面レイヤーの上に作ります。
できたら名前を「枠」などに変更しておきます。
※この時、新規平面レイヤーの中にマスクを作ってしまうことがあります。
ツールを使うとき、塗りはオン、線はオフにします。
オンにした部分だけにマスクがかかり画面を透過させることができます。
続いてテキストを書きます。
テキストは新規平面レイヤーと、その上に作ったシェイプレイヤーの上に配置します。
長文の場合はレイアウトが設計できる程度に均等に分割して記入します。
活字のポイントを調整し、テキストを画面の中央に揃えます。
手間を省くにはCtrl+HomeとCtrl+Alt+Homeを組み合わせて使います。
テキスト配置を変えるには、テキストの横にある[アニメーター]から[位置]を追加し、Y軸の数値を調整します。
※ トランスフォームから縦横の位置を変えることができますが、キーフレームを設定した後で変えようとするとキーフレームも一つ一つ手直しすることになるので大変です。
テキストを枠の中でのみ表示させる
枠とテキストの用意ができたら[マット設定]の作業に移ります。
マット設定を使うことで、テキストを枠の中だけに表示させることができます。
テキストを選択し、[エフェクト][チャンネル]から[マット設定]をクリックして適用します。
すると[エフェクトコントロール]に[マット設定]が追加されます。
[レイヤーからマットを取り込む]の横にある選択肢から、先ほど作った「枠」を選択します。すると、テキストが枠の部分だけ表示されるようになりました。
数行にわたるテキストを連続してマスクさせたい場合は[マット設定]を適用したテキストをCtrl+Dで複製します。
複製したテキストには[マット設定]がすでに適用されているので、あとは適宜アニメーションを加えれば完成です。
関心ある人はPutti Monkey Wrenchさんのチュートリアルでアニメーションに挑戦してください。マット設定とシーケンスレイヤー【AfterEffects_チュートリアル】
まとめ
[マット設定]を使うとテキストの管理がしやすくなります。 [特定のレイヤーからマットを取り込む]ように設定したテキストは、すべて特定のレイヤーにマスクされることになります。レイヤー構造がすっきしてわかりやすくなるので一度フォーマットデザインを作りさえすれば、テキストの修正だけで目立つ動画が作れます。
サイネージなどにはもってこいの技だと思います。
独立して稼げる動画クリエイターを目指すなら映像制作と実務案件を通して学べるスクールがあります