
Flex Clipは「Webブラウザで簡単に動画作成や動画編集ができるソフト」です。
動画の設計図にあたるプロジェクトファイルはウェブ上に存在しますので、別の場所や端末からネットにつなぐことで自由に編集ができます。
ウェブ上で動画編集できる FlexClipのインストール方法
アカウントの作成方法を説明します。
アカウント登録のやり方

下記画面の右上にある【サインアップ・無料】をクリックします。

サインインには、Facebook、Googleアカウント、または、メールアドレスから行うことができます。

サインインすると、ご利用目的などの質問が聞かれます。特に何を選択しても問題はありません。

回答が終わると「今すぐ確認」の表示が出るのでそれに従い、指定したアドレス宛に届いたメールを開きます。
リンクをクリックすると、下記画面が表示されるので、これでアカウント登録が完了です。

これで無料版の「FlexClip」が利用できるようになりました。

無料版から有料版への切り替え方法
上記の左下の【アップグレード】ボタンをクリックして公式サイトにアクセスします。
切り替えたい有料版のプランを決めて、そのプランの「選択」をクリックします。

支払情報を入力して、「お支払い」をクリックします。
あとは、処理を続けていけば完了します。

まとめ
無料版を使ってみて、よければ自分の好きなプランの有料版に切り替えればOKです。
ライセンス期間が終わったら自動的に無料版に切り替わります。
無料プラン | ベーシックプラン | プラスプラン | ビジネスプラン | |
月額プラン | $0 | $9.99 | $19.99 | $29.99 |
年額プラン | $0 | $71.88 ($5.99/月) | $119.88 ($9.99/月) | $239.88 ($19.99/月) |
動画書き出し解像度 | 480p (SD画質) | 720p (HD画質) | 1080p (フルHD画質) | 1080p (フルHD画質) |
ライブラリから挿入可能な動画数 | 1つまで | 1つまで | 5つまで | 無制限 |
プロジェクト数 | 12件 | 50件 | 200件 | 1,000件 |
作成可能な動画の長さ | 最大1分 | 最大3分 | 最大10分 | 最大30分 |
価格などは変更になる可能性もありますので、最新の情報は公式サイトでご確認ください。