ロケ先で起きる 撮影トラブル の避け方

ロケ地でのトラブル
フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 撮影トラブル を書きます。

先日路上撮影の許可申請について書きました。

YouTubeなどの投稿動画の中には営利で撮影行為を行うケースも増えています。

初心者といえども許可申請が必要なケースについて理解した上で撮影に臨みましょう。

道路での撮影・許可が必要な行為

許可願の趣旨は、なんでも「許可がなければダメ」と杓子定規に規制するものではありません。

あくまでも常識の範囲を超えないようにというガイドだということです。

許可願の基本になる「道路使用許可願」についても「著しい影響」が許可判断のもとになることが示されています。

  • 車両通行止めをする
  • 大掛かりな機材の設置をする
  • 車道上での撮影を行なう

通行人の立場から見ると当たり前のことですよね。

ところが撮影を行う側からすると「ここまでは許されるだろう」と範囲を逸脱してトラブルを引き起こしてきたのです。

撮影行為は長い間テレビや映画といったプロの業者が独占していました。ですから許可もプロからの申請を前提になってきました。

しかし、最近はスマホで動画撮影など一般市民が気軽に撮影ができるようになり、ルールを知らない人もまた増えています。

スマホ撮影程度の動画のような小規模な撮影は常識の範囲内で自由に撮影できます。

しかし、営利を目的とした結婚式ビデオなど商業撮影の場合は、スマホ撮影といえどもきちんと撮影許可申請をしておいた方がいいです。

ロケに際しては事前に確認の上、トラブルを未然に避けましょう。

道路での撮影について|制作者の方へ|東京ロケーションボックス

警察署一覧 警視庁

道路での撮影よくあるトラブル

撮影許可が出たら何をやっても構わないわけではありません。

公共空間での撮影は最新の注意を払いながら行わないと思わぬトラブルに巻き込まれます。

またトラブルの処理のため膨大な時間を費やすことになりかねません。

よくあるトラブルの事例をもとに、万全のかまえで撮影に臨みましょう。

  • 許可範囲以外での撮影行為
  • (立ち入り禁止の)芝生や庭園内の侵入
  • 一方的な撮影時間の延長(特に深夜)
  • 撮影中止やスケジュール変更の連絡がない
  • 撮影用の車両台数が多く、決められた駐車場意外にあふれた
  • 予定外の撮影車両(レール、クレーン)の持ち込み
  • 施設内の混戦と電源の無断借用
  • 施設や設備への保護対策の不備
  • 撤収時の不完全な後片付け、清掃
  • 施設使用料や駐車場代等の不払い
  • 撮影キャンセルに伴う違約金の不払い
  • 撮影スタッフのマナー(タバコ、ゴミ、火気使用、土足周辺住民への配慮)
  • 見物客の影響

ロケ撮影隊のためのガイドライン(東京ロケーションボックス)

許可範囲以外での撮影

道路使用許可の申請に際しては、撮影が行われる場所はくまなく記入します。

そのためには当日になって追加の撮影計画が持ち上がらないよう現場スタッフと申請前に確認をとりましょう。

ロケが大規模になるとスタッフの行動にも目が届きにくくなることが予想されます。

立ち入り禁止区域やロケ時間の厳守、現場施設の保守や清掃など細かいところまで気を配りましょう。

一般の交通の妨害とならないようにする

許可を受ける上で守らなければならない基本的な考え方です。人の流れを妨げない。妨げるような撮影をしてはいけないということです。

こんな行為も通行の邪魔になります。

  • 撮影のため車道上にはみだす行為
  • 撮影のため走行している車両や人を止める行為
  • 撮影用機材を路側帯や歩道上に置く行為

撮影に必要だからといって無断で三脚を広げたり、照明用のケーブルを敷くのはNGです。動線を妨げるような撮影行為も注意が必要です。

交通の妨害、危険の防止

ロケーションの行為は制作にかかわる人も多く、通行人などが密集することが予想されるため、交通の危険防止に一層の配慮が求められます。

そのため交通妨害を発生させないように制作担当者は場合によっては交通整理員を配置したり、警察官の指示に従うことが求められます。

道路使用許可を申請中の現場には申請書を持った担当者が立ち会い、監督として立ち会います。

路上駐車の禁止

道路使用許可はあくまでロケーション行為に対して許可申請をするものです。

ロケに必要な機材の運搬や、ロケ要員の移動のために道路使用を許可するものではありません。

ロケバスや、資機材車両の路上駐車はトラブルの元になります。

機材の搬入が終わったら速やかに現場を離脱し交通の妨害にならないよう心がけましょう。

まとめ

短時間の撮影や迷惑がかかりそうにない場所や時間帯での撮影ならと思ったら大間違いです。

無許可で撮影していた場合撮影そのものが続けられなくなることの方が多いので、迷ったら許可は必ずとるようにしましょう。