
動画にアニメーションを付けるとき重宝するのがAdobe After Effectsです。プロも使うソフトですが利用者の層が厚いため教材も手に入りやすく汎用性が高いのです。
After Effects が持つアニメーション機能は DaVinci Resolve も持っています。これまで手に入れたスキルの中からテキストアニメーションの作り方をまとめてみました。
DaVinci Resolve17 で テキストアニメーション を作る方法
横から現れたあと、中空からもう一つのテキストが現れるアニメーション

キーフレームを使って文字列をアニメーションさせる方法と、マスクを作って文字をマスク内で移動させる方法を組み合わせたものです。
現れる テキストアニメーション DaVinci Resolve | ぶいろぐ
テキストが煙のように消え去るアニメーション

テキストを煙にする パーティクル・エフェクト DaVinci Resolve17 | ぶいろぐ
カーテンが開くように現れるテキストアニメーション

左から右に徐々に テキストをアニメーション 表示 する方法 DaVinci resolve17 | ぶいろぐ
白い枠が重なると文字が反転するテキストアニメーション

After Effectsに比べて手数がかかることが実感できるアニメーションです。作ってから言うのもアレですが、After Effects で動画にしたものをタイムラインに並べた方が時短になります。
一文字ずつ現れるテキストアニメーションDaVinci Resolve17 | ぶいろぐ
背景が透過して見えるテキストアニメーション
背景となる黒字の上に白字のテキストを置いた複合クリップをつくり、インスペクターの合成で作ります。
文字 透過 テキストエフェクトの作り方DaVinci Resolve17 | ぶいろぐ
背景の単色が黒の場合

背景画像が透過 するテキストアニメーションの作り方DaVinci Resolve17 黒編 | ぶいろぐ
背景の単色を着色した場合

背景画像が透過 するテキストアニメーションの作り方DaVinci Resolve17 色編 | ぶいろぐ
空間から出現する テキストアニメーション

背景の枠の動きに合わせてマスクされるテキストアニメーション

ペイントモードのMultiplyを使うことで重なった背景がマスクのようにテキストを覆い隠します。
Multiply 機能でつくる背景の枠がマスクするアニメーションDaVinci Resolve | ぶいろぐ
FastNoise でテキストの塗りをまだら状にするアニメーション

テキストの塗りの部分をまだら模様に揺らがせるアニメーション。FUSIONのエフェクト[FastNoise]を直接タイムライン上のテキストに当てることでつくります。
FastNoise でテキストの塗りをまだら状にするアニメーションDaVinci Resolve17 | ぶいろぐ
独立して稼げる動画クリエイターを目指すなら映像制作と実務案件を通して学べるスクールがあります