【初心者】ワイヤレスマイク Rode Wireless GoⅡ 設定方法 感想
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Wireless GoⅡ を書きます。 動画制作で仕上がりの決め手となるのは映像ではなく音声です。 離れた音をピンポイントで収録するには指向性の強いガンマイクが一...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Wireless GoⅡ を書きます。 動画制作で仕上がりの決め手となるのは映像ではなく音声です。 離れた音をピンポイントで収録するには指向性の強いガンマイクが一...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 トランジション を書きます。 Premiere Proで複数のクリッブにトランジションエフェクトをかけたくなった時どうしてますか。 ワンカットずつかけるのってとて...
「これはどうやって作るのだろう」「この色の組み合わせが気になる」 第一線で働く映像クリエイターは一体どんなサイトを参考にしているのでしょうか。 クリエイターがアイデアの引き出しにするキュレーションサイトをご紹介します。 ...
After effectsの標準機能を使っていると気づくのが、簡単な作業でも工程が重なるといやになってしまうこと。 複数の工程をワンストップで行うためには、ツールを使うと驚くほど速く仕上げることができます。 あると便利な...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 自動文字起こし を書きます。 動画編集で一番効率化したい作業の一つがテロップ入れです。 特にインタビューなどの文字起こしは消耗するので、少しでも時間を短縮したいも...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 動画を送る を書きます。 編集した動画を公開する前に第三者に確認してもらいたい。 でも重すぎる動画ファイルの送り方がわからない。 どうしよう。と困ったことはありま...
撮影に使われている用語って謎。何言っているのか意味不明で困ったことってありませんか。 初心者だけではありません。放送番組を作った経験のある私もその一人です。 撮影に使われる用語の中でもぱっと見意味不明な用語が、RAWとL...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Premiere を書きます。 Premiere Proで編集中のクリップに、テロップアニメーションとか、ちょっと凝ったエフェクトをかけたくなったことありませんか...
再生リストはどうやって作るんでしょうか?作り方は意外に簡単です。 まず「YouTube Studio」から「再生リスト」をクリック。再生リスト専用ウィンドウを開きます。 動画再生リストを作ったら、その中に動画を追加するだ...
YouTubeで動画投稿する時避けて通れないのが「この動画は子ども向けですか?」という項目設定です。 子どもに見せたくない動画は投稿者自身の責任で投稿しろという、プラットフォーム側の責任回避にも見えますが、公共空間のマナ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 YouTubeカード機能 を書きます。 YouTubeでは投稿した動画に、指定した時間から約7秒間「情報」を出せる仕組みがあります。 それがYouTubeのカード...