mogrt ファイルで編集を効率化しよう
AfterEffectsやPremiere Proで作成したモーショングラフィックス。 保存して何度でも使いまわしたいと思ったことありませんか。 そんな時使えるのが[mogrt]ファイルにして保存する方法です。 mogr...
AfterEffectsやPremiere Proで作成したモーショングラフィックス。 保存して何度でも使いまわしたいと思ったことありませんか。 そんな時使えるのが[mogrt]ファイルにして保存する方法です。 mogr...
独学やスクールで基本的な技術を磨いた後、さらにスキルを上げたい時に頼れるのは自分と同じレベルの仲間たちとのつながりです。 話題の映像系オンラインサロンを紹介します。 動画制作のスキルを磨きあう映像系 オンラインサロン 6...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 動画編集スクール を書きます。 さて動画編集はオワコンという声が聞こえますが本当でしょうか。 動画編集はYouTubeのチュートリアルを見ることでかなりのことが学...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 動画の引用 を書きます。 テレビの映像や他のYoutube映像を使ってYoutubeを作る、これって著作権違反じゃないんでしょうか…? 基本NGです。 ただし例外...
DaVinci Resolveを使った 見やすいテロップ の作り方を解説します。
先日ブラックマジックデザイン社のシネマカメラBMPCC4Kを使って動画制作をしました。 いざ編集に取り掛かると収録したはずの音声が聞こえてきません 。 BMPCC4K で収録した音声の問題点とその解決策を報告します。 B...
プロジェクトで編集中に、動画の中に別の動画を作ってはめ込みたくなることありませんか。 そんな時、パーツとなる部分だけ別のタイムラインで編集できると楽です。 DaVinci Resolveではプロジェクトの中にタイムライン...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 カラーコレクション を書きます。 撮影した映像の色味を補正したい。どうしていいかわからないことってありませんか。 編集段階で初心者が躓くのが色の悩みです。 写真の...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ライブラリー を書きます。 Adobeカラーは、色彩に自信がない人でも簡単にベストな色の組み合わせが作れるサービスです。 特にセンスのある広告やWEBデザイン、バ...
DaVinci Resolve17でアイキャッチ用にちょっと目立ったテロップを作るとき、意外に役立つのが[走査線]です。 ボーダー に塗り替える方法 [走査線]は DaVinci Resolve17 の[OpenFX]の...
DaVinci Resolve17を使い始めたはいいけど「カット(Cut)ページ」以外は使いこなせないって人は結構います。 中でも難関なのは カラー(Color) ページです。 色補正や色加工は専門用語も多いうえ、公式チ...
パーティクル・エフェクトとは粒子を用いた映像効果のこと。DaVinci Resolve17にはパーティクル・エフェクト機能が搭載されています。 この機能を使えばテキストやオブジェクトを粉々に粉砕したり、映像内で紙吹雪を降...
DaVinci Resolve17 でテキストアニメーションをつくるにはノードとインスペクターの機能を覚えるのが近道です。 繰り返し作り方を練習すると体で覚えることができます。 背景を重ね、ペイントモードのMultipl...
動画制作をしていて、タイトルなどの背景に使う映像で悩むことってありますよね。 そんな時、手持ちの映像を使って不思議な映像が作れると表現範囲が広がります。 DaVinci Resolve17を使ったミラーエフェクトの作り方...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 DaVinci Resolve を書きます。 テキストの塗りにあたる部分をアニメーションさせることで不安や不安定な気持ちを表現することができます。 DaVinci...
DaVinci Resolve17でバラエティ風のテロップをつくるには、インスペクタにある[Shading]を操作すればOKです。 バラエティ風テロップ のつくり方 輪郭線に色を付ける方法です。 [Shading]は、文...
OSMO POCKETで信号やイルミネーションを撮影していてチラつきに悩んだことありませんか。実はこれ簡単に防止することができます。 チラつきはフリッカーと呼ばれていて、これは電源周波数が50ヘルツの場所でおきる現象です...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 フォルダ 整理術 を書きます。 DaVinci resolveやAfter Effects、Premiere Proの作業が増えてくるにつれ、手に負えなくなるのが...
「高性能カメラやスマホの機能が劇的に上がってうれしい」そう感じている人が増えています。 その恩恵の一つが手ブレの少ない映像が撮れるようになったことです。 しかし、カメラでもカバーしきれないブレが気になったら編集で補正する...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 DVDからMP4変換で 音ズレ が発生したときの直し方書きます。 🎧 こんな悩み、ありませんか? こうした音ズレ現象は、DVDからMP4に変換する際のコーデックや...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 レンダリングエラー を書きます。 After Effectsで動画をレンダリングする時、途中で 「ムービーの作成中にエラーが発生しました」と出て困ったことありませ...
After Effectsを使ってh.264形式で動画を書き出したい時使うのがMedia Encorder(メディアエンコーダー)という別のソフトです。 H.264動画書き出し メディアエンコーダー の使い方 起動すると...
画像や形が徐々に変形しながら別の形に変化する様子のことを【モーフィング】といいます。 “人物の顔から顔へ”などのような複雑な画像はAfter Effectsでも力業です。 ドローイングツールやマスキングツールなど特別なプ...
お知らせ番組などでよく見かけるワイプエフェクト。 素材も使わずソフトの中だけで完結するのでコスパのいいエフェクトの一つです。 文字の上をカーテンのようにシェイプ(形)がアニメーションします。 After Effectsで...