スライドショー はDaVinci Resolveでつくる
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 スライドショー を書きます。 社内の会議資料づくりに欠かせないビジネスツールの定番といえばパワーポイントです。プレゼンテーション用のツールとしては利用者も多く、文...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 スライドショー を書きます。 社内の会議資料づくりに欠かせないビジネスツールの定番といえばパワーポイントです。プレゼンテーション用のツールとしては利用者も多く、文...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 FUSION を書きます。 DaVinci Resolveで編集を初めた人がぶち当たる壁のひとつに「ノード」という言葉があります。 ノードとはコンピュ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 スロー再生カクカクを補正 を書きます。 あるシーンをより詳しく見せたい時に使うスロー再生。DaVinci Resolveでは[クリップの速度を変更]ことで簡単に変...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 吹き出し を書きます。 動く物体に合わせて文字を移動する時、文字を枠で囲った吹き出しは注目させたい対象を際立たせるために効果的なエフェクトの一つです。 編集ソフト...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 モーショントラッキング を書きます。 先日こんな質問を見つけました。 【動画編集】トラッカーを手動で操作する方法【至急!】Davinci Resolveの無料版を...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 FUSION を書きます。 自分で作ったロゴやイラストをアニメーションのように動かしてみたい時、モーショングラフィックスが使えると便利ですよね。 DaVinch ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 テンプレート を書きます。 以前、民放バラエティ風のテロップの作り方を紹介しました。 特にがんばって作ったタイトルテキストアニメーションなど。 一度作ったデザイン...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ノードの復活方法 を書きます。 DaVinci ResolveのFUSIONを使った時、うっかりMediaInのノードを削除してしまい、復元できず再起動したことが...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ワイプ編集 を書きます。 動画の隅に小窓をつくって別の動画を挿入することをワイプ(ピクチャー・イン・ピクチャー)といいます。 ニュースのヘッドラインなどで、アナウ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 複合クリップ を書きます。 最近「タイムライン見るだけでちょっと疲れるな…」って感じること、増えてませんか? いやほんと、編集ってどんどんクリップ増えるし、エフェ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 スピードランプ を書きます。 スピードランプとは速度の緩急。注目させたい映像の一部にスローモーションをかけたり、突然スピードアップさせるエフェクトのことです。 編...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 マスクトランジション を書きます。 テレビ情報番組は基本カット編集が中心。たまにエフェクトをかけます。 よく使うエフェクトのひとつにピクチャー・イン・ピクチャー、...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 EDIT画面 を書きます。 編集をしているとインサートしたイラストを動画にあわせて少し移動したいことがあります。 普通はCGソフトを使わないと複雑なアニメーション...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 カットページ を書きます。 ふだん私が作っている動画はシーンやカットが多いドキュメンタリー系の動画です。そのためDaVinch Resolveでもっぱら利用するの...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 静止画を切り出す を書きます。 動画から切り出したような人物の顔。 ひときわ目立つYouTubeのサムネイル画面をよく見かけます。 DaVinci Resolve...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ショートカットキー を書きます。 編集をスピードアップさせるために覚えておきたいのがショートカットキーです。 DaVinci Resolveで編集速度を上げたいな...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 フリーズフレーム を書きます。 動画を好みのカットでストップさせたいことありませんか。 人物が驚いた顔を強調したい時や、ボールがバットに当たる瞬間など、身につけた...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 モザイク を書きます。 ドキュメンタリーや街頭インタビュー、イベント映像など、知らないうちに「写ってはいけない人」や「広告・車のナンバー」などが映り込んでしまうこ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 動画【キーワード】を書きます。 Premiere Proでテキストをテロップにする時どのようなやり方をしていますか。 意外にもプロの職人の中には、レガシータイトル...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 バラエティ番組風テロップ を書きます。 取材系の番組は演出もシンプルです。 たとえて言えば鮮度にこだわる海鮮料理。それに対しつくりにこだわるのがバラエティ番組です...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ショート動画 を書きます。 縦長の画面が見やすいことから、スマホで楽しむショート動画がブームです。 パソコンの動画編集ソフトは基本横長のサイズで固定されているので...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 サラタメさん を書きます。 通勤の移動時間を使って学び系の動画を見る。そんなビジネスマンが増えています。 動画制作をする上でも、新しい生活様式にあったコンテンツを...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Photoshop を書きます。 Illustratorのデータファイルは読み込ませることはできませんでしたが、 DaVinch Resolveに、Photosh...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 輪郭線 を書きます。 Premiere Proを使って編集中、ゴシック体のテロップを作って輪郭線(ストローク)処理をしたところ、トゲトゲのような輪郭になりました。...