Lower Thirds (ローワー・サード)って何ですか?
最近、よく耳にするのが Lower Thirds (ローワー・サード)という言葉。 何のことかと思ったらテロップに装飾や動きを付けたものをいうのだそうです。 動画の画面下三分の一を使って表示されることが多いことから、この...
最近、よく耳にするのが Lower Thirds (ローワー・サード)という言葉。 何のことかと思ったらテロップに装飾や動きを付けたものをいうのだそうです。 動画の画面下三分の一を使って表示されることが多いことから、この...
ブログに動画を貼り付けたくなった時便利なのがYouTube。 リンクを貼り付けるだけでブログに動画を表示することができます。 そんな手間はかけてくない人にとっては、リンクではなく、写真のように貼り付けられる Gif動画 ...
After Effectsで 線を描く とき迷ったことはありませんか。 Illustratorなどでよく使うペンツールや線ツールをしか使えないと思ったら大違いです。 実は長方形ツールを使う方法もあるのです。線が自由に操れ...
After Effects は難しい。そう思っている初心者の人は多いですよね。 私もそうです。触るところが多いのでなにがなにやらわからなくなるからです。 そんな人はテキストアニメーションをいろいろ動かしてみるといいと思い...
DaVinci Resolveを使っていると、テキストの一部を拡大縮小したくなることがあります。 そんな時どうしたらいいのでしょうか。 解決方法はFusionページにありました。 一文字だけ拡大縮小する方法 [テキスト+...
DaVinch Resolve が17になってずい分使いやすくなりました。 タイプライターのように文字が出てくるテキストアニメーションもその一つ。 テキストアニメーション制作に欠かせないFusion作業もできることが増え...
After Effects で作ったテロップアニメーション。 ふつうはテキストモードでアニメーションさせるので整然とした動きになりがちです。 文字をバラバラにしてシェイプにすると、個々の文字の動きに変化をつけることができ...
After Effects で作ったテロップアニメーションをDaVinci Resolve17でも使いたいことってありませんか。DaVinci Resolve17とAfter Effects の連携に関する情報はなかなか...
DaVinci Resolve17でPhotoshopで作ったpsdファイルを読み込ませるにはどうしたらいいのでしょうか。 読み込ませるには少々手間がかかりますがOKです。 DaVinci Resolve17にPhoto...
スマホ一つで動画を撮影しようとして失敗したことってありませんか。 数少ない外ロケの撮影チャンスを逃さないようにするには、十分な余裕をみて備えることが大切です。ロケに出かける前に装備品をしっかり確認しましょう。 外ロケの必...
After Effects でおしゃれなエフェクトをかけたい。だけど操作は難しい。手間がかかると思っている人って多いですよね。 そんなとき簡単に済ませる方法があります。それはプラグインを買って機能を拡張することです。 作...
チカチカ点滅するネオンサインのようなテキストアニメーションの作り方です。 ネオンサインのアニメーションは二枚の素材を使って作ります。一つは明るめのテキストです。もう一つは暗めのテキストです。 この二つが交互入れ替わること...
動画編集は、ある程度のレベルまでは簡単に到達できます。 でもその先に進もうとすると「ハードルが高すぎる」と感じる女性は多いですよね。 一方でプロの動画編集者としてバリバリ活躍する女性もいます。その差ってどこから生まれるの...
DaVinci Resolveはカラーグレーディングに強い編集ソフトとしてしられていました。 機能がどんどん改良され17では編集ソフトとしても使い勝手がよくなりました。 しかしDaVinci Resolve17で編集中に...
初心者のうちは気がつかないのがソフトとソフトの連携です。 Adobeのソフト同士なら作成したデータを互いに読み込んで活用することができます。 前回、After EffectsからPremiere Proにファイルを読み込...
映像の一部を切り抜いて別の映像をはめ込む。こんな演出をしたい時ありませんか? そんなとき知っておくと便利なのがアルファチャンネルという仕組みです。 アルファチャンネルとは動画および静止画像に紐づけられた情報です。 とはい...
このブログを見に来ていただいた皆さんはどんな動画を作っていらっしゃいますか。私は地域の話題を動画で撮影して投稿しています。 使うカメラはフルハイビジョンサイズのビデオカメラとジンバル付きカメラのDJI OSMO POCK...
野球などでボールがバットに当たる瞬間とか。動画を途中でストップしたい時ってありますよね。 時間を止めたい時はコントロールパネルの[速度]を使って調節しましょう。 速度の調節方法 まず、一時停止させたい部分にインジケーター...
動画制作者なら誰もが夢に描くのがAfter Effectsを使いこなせるようになること。でも覚えることが多すぎてなにから手を付けていいのかわからないですよね。でも大丈夫。 After Effectsは難しいと敬遠する人が...
トークの字幕起こしはたいへんですよね。 救いの神として知られるのが翻訳サービスVrew。 Vrewで変換した字幕データを編集ソフトにxml形式で読み込ませることで時間の無駄が省けます。 失敗しない取り込み方法をまと...
回想シーンなどで良く使うモノクローム画面。DaVinci Resolve17を使えば簡単に作ることができます。 作業に使うのは色調整に使う「カラーページ」です。 モノクロ にする方法 タイムラインに変更したいクリップを置...
動画でオープニングタイトルを作るとき欠かせないトランジション。 トランジションに自分なりのアレンジができようになると世界が広がります。 挑戦してみてはいかがでしょうか。 ということで作ったのが上の動画。 初心者の方は①範...
テキストや図形を自由自在に動かすときに欠かせないのがAfter Effectsプラグインです。 After Effects単独では手間がかかる作業でも、わかりやすい仕組みや手順の効率化で、制作者の負担を軽くしてくれます。...
写真や動画などは欲しい人に送受信できるけど、Davinci ResolveやAfter Effectsなどのプロジェクトファイルはムリだと思っている人がいます。 でも大丈夫。 一対一ならば大容量ファイル便でやり取りできま...