初心者向け定番TikTok編集アプリ CapCut に新機能
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 CapCut を書きます。 TikTokで粗編集を外注して、なかば完成した動画を最終微調整したい人いませんか。 クラウドに上げた編集ファイルを複数の端末で共有でき...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 CapCut を書きます。 TikTokで粗編集を外注して、なかば完成した動画を最終微調整したい人いませんか。 クラウドに上げた編集ファイルを複数の端末で共有でき...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 3DCG動画 を書きます。 2,000人近くのアーティストが参加したと言われる3Dアニメーション動画。 「ボールが落ちる」というコンセプトだけで繋がった連作。 上...
動画制作を仕事として請け負う際、欠かせないのが委託者(クライアント)と交わす「受託契約書」です。 仕事を請け負う制作者にとって契約書を交わすメリットは次の通り、 引き受ける仕事の内容や責任を明確にする 代金を約束どおり支...
無料で利用できるCG制作ソフトBlender(ブレンダー)の使い方を、日本語でわかりやすく解説したチュートリアル動画です。 最初に全体像をつかんだら、基本を繰り返すことで操作方法と感覚を体にしみこませましょう。 Blen...
書店に並ぶガイド本を使って独学でAfter Effectsを学んでいると、あるところで壁にぶつかります。 その壁とは初心者から一つ階段を上がったところに潜んでいます。 「一気にビギナー卒業! 動画でわかるAfter Ef...
動画を編集するとき、カットとカットをどう繋いだらいいか迷うことありませんか。 映像でメッセージや物語を伝える上で編集の持つ可能性は無限です。 映画やアート、広告や放送などで働く映像のプロたちが長年かけて築き上げてきた基本...
「これはどうやって作るのだろう」「この色の組み合わせが気になる」 第一線で働く映像クリエイターは一体どんなサイトを参考にしているのでしょうか。 クリエイターがアイデアの引き出しにするキュレーションサイトをご紹介します。 ...
初心者が投稿動画の質を高めようと思ったら、人気のYouTubeを見て学ぶのが最適解です。 YouTubeの投稿動画の水準はどんどん上がっています。 動画制作人口のすそ野が広がっていることに加え、プロの演者や知識人、動画制...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 プロセスエコノミー を書きます。 オリパラで再確認した生放送の迫力。最新の技術も映像の持つ可能性を引き出していました。 改めて感じたのは、動画を商品として見ると品...
CMOS、RAW、像面位相差AF、ローパスフィルター、偽色、階調・・・出るわ出るわ。 画像処理の世界は専門用語のオンパレード。 カメラの仕組みをマスターするには、光学という物理の世界に足を踏む必要がありますよね。 でも難...
After Effects の使い方に少し慣れてきたところで次を目指したい人や基本をしっかり身に着けたい人におススメのサイトがあります。 それが「モーション周期表」というサイトです。 モーション周期律 とは モーショング...
DaVinci Resolve17を使い始めたはいいけど「カット(Cut)ページ」以外は使いこなせないって人は結構います。 中でも難関なのは カラー(Color) ページです。 色補正や色加工は専門用語も多いうえ、公式チ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 録音のトラブル を書きます。 動画制作がうまくいかない時、よくある原因の一つが録音です。 音声マンの視点から書かれた、動画のクオリティを上げる秘伝書をご紹介します...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 権利 を書きます。 作った動画を投稿する際、著作権に悩むことありませんか。 使用した写真や音楽の権利。人物の映り込み。フォントやロゴ。 自分が作ったものでなければ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ドキュメンタリー・ストーリーテリング を書きます。 映画やドキュメンタリーなど、映像理論をゼロから学びたい人いませんか。 現役のディレクターやクリエイターで、学び...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 英語版 を書きます。 FXConsoleなど海外のプラグインを使ったり、プロジェクトファイルをダウンロードするのなら英語版のAfter Effectsが使えると便...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 動画で稼ぐ仕事術 を書きます。 YouTubeを中心とした動画投稿に加えて、最近急増しているのがオンライン会議やセミナーなどで使う動画です。 仕事で使う動画はど...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ASMR を書きます。 日本国内ではマイナーな扱いですが、世界的に注目を集める動画のジャンルにASMR動画があります。 情報性とかメッセージ性で勝負するのではなく...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 映像の原則 を書きます。 動画制作を教えてた時、学生から参考になる教科書みたいな本はありませんかと聞かれました。 編集とは実際に作業をしながら習得していくものなの...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 三つの基本法則 を書きます。 コミュニケーションの手段としての動画には情報やストーリーを相手に伝えるためのルールがあります。 独学で動画制作を始めた人にとって、動...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ギュイーン を書きます。 テレワークをきっかけに動画編集を志す人が増えています。 はじめてはみたけれど、こんな悩み感じたことありませんか。 動画に興味はあるけど、...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 副業 を書きます。 動画編集で稼げるかという質問です。結論から言うと「稼ぐことはできます」ただし単価は安いかもです。 動画編集のハードルは低い 動画編集は編集ソフ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 映像編集の教科書 を書きます。 以前、「映像編集する前に読む本はありません」という記事を書きました。偽悪者ぶって書いた意図は「まず絵を見てつなげ」ということでした...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 EpidemicSound を書きます。 動画を編集していて一番手間がかかるのが選曲です。 また、選曲に使う曲さがしにも時間がかかります。 イメージに近い楽曲が見...