「8の字」 オブジェクトの切り抜き方 DaVinci Resolve18
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 オブジェクトの切り抜き方 を書きます。 DaVinci Resolve18でオブジェクトを切り抜くとき、マスクを使うことで不要な部分を不透明にすることができます。...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 オブジェクトの切り抜き方 を書きます。 DaVinci Resolve18でオブジェクトを切り抜くとき、マスクを使うことで不要な部分を不透明にすることができます。...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 背景により色が変わる を書きます。 デザインツールの中で使い方がよくわからないのが[合成モード]というツールです。 「差の絶対値」とか「除外」などと書かれているア...
DaVinci Resolve18には様々なテキストアニメーションがテンプレート化して格納されています。 自分で作ったオリジナルなアニメーションもテンプレート化できます。 その作り方をおさらいします。 Fusionテンプ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 イヤホンでモニター を書きます。 止むを得ずパソコンのスピーカーをオフにしてPremiere Proの編集をしなくてはならない。 そんな時どうしてますか。 イヤホ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 テキストアニメーション を書きます。 動画のタイトルやちょっとした演出に、テキストをアニメーションさせたくなることありませんか。 DaVinci Resolve1...
ロゴやテキストを面倒な手順を踏まずにサクッとアニメーションしたくありませんか。 DaVinci Resolve18では、ワンタッチでオブジェクトを簡単にアニメーションすることができます。 超簡単にトランジションさせる方法...
ブランドロゴが飛び出し、最後にキラッと光る。 そんな効果を作ってみたいと思いませんか。 DaVinci Resolve18では画像と基本[merge]ノードと[Rectangle]ノード、それに[Color Colect...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 チャプターマーカー を書きます。 DaVinci Resolve18の新機能にチャプターマーカーというYouTube投稿に便利な機能があります。 チャプターマーカ...
DaVinci Resolve18の新機能(有償版)「 サーフェストラッキング 」とはいったいどんな機能なのでしょうか。 こんなわかりやすい動画が投稿されました。 猫の毛皮部分にロゴが貼りついたように合成されています。 ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 深度マップ を書きます。 撮影した動画の中から前景の人物だけ切り取りたいとか前景と背景の間にタイトルを入れたいと思ったことありませんか。 しかし、有償版DaVin...
バージョンアップしたDaVinci Resolve18。 [ツールボックス][タイトル]にお目見えした[スクロール]機能を使ってみました。 制約はあるものの、これまで手間のかかっていたロールテロップをワンタッチで作ること...
自分が作ったサムネイルデザインはPinterestを使うことで簡単にカタログ化することができます。 このように一覧画像にすると何かと便利です。 サムネイルをカタログ化してWordPressに貼り付ける方法を紹介します。 ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 横画面を縦長画面 を書きます。 Youtube用に作った動画をTiktokでも使用したいけど、Youtubeの縦横比は16:9なのにTiktokでは逆の9:16。...
ブログに動画を貼り付けたくなった時便利なのがGif動画です。 Gif動画の作り方はソフトによって作り方は様々です。 以前Gif動画の作り方をまとめました。 動画をGIF画像にする方法 Photoshop | ぶいろぐ そ...
バラエティ番組などで使われることがある窓のような画面。 この画面にはめ込む映像はどうやって作るのでしょうか。映像の一部分だけ切り取る方法を解説します。 映像の一部を切り抜く 動画トリミングの方法Premium Pro 静...
静止画なのにアニメーションするGIF画像。 記事「動画をGIF画像にする方法 Photoshop」では、動画ファイルをGIF画像に変換する方法をご紹介しました。 作り方はわかったけど、GIF画像の中身が知りたいという場合...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 動画をGIF画像にする方法 を書きます。 動画をWEBサイトに張り付ける方法はYouTubeに投稿した動画を使う方法が一般的です。 しかし、もっと手軽に扱う方法が...
DaVinci Resolve17で編集していると、別のプロジェクトから必要な素材をコピーして使いまわしたくなることありませんか。 私も最近まで、使いまわす方法がわからずに、素材から編集する”力技編集”を行ってきました。...
編集したい動画と素材の動画のフレームが違うなど、フレームサイズの違う動画編集に困ったことありませんか。 昔のテレビ番組が放送されるとき、両側のフレームが埋まって見えるアレです。 調整方法をご紹介します。 縦横比が違う映像...
画面を極端にゆがませる魚眼レンズ。強烈なインパクトから最強の飛び道具ともいわれます。 この魚眼レンズ効果を編集で再現するにはAfter Effectsが簡単です。 画面を 魚眼レンズ のように歪ませる方法Premiere...
せっかく撮ったのに、動画に写った人物の顔が暗い。 商品など素材の一部分だけ明るくすることで見栄えをよくしたい。 そんなお悩みありませんか。 Premiere Proでは動画を部分的に明るくすることができます。 今日はその...
Premiere Proで編集中にAfter Effectsで作った素材を連携させたくなったことありませんか。 Premiere ProとAfter Effectsを連携させる方法は超簡単です。 After Effect...
撮影にはこだわるのに録音は機械まかせになりがち。 動画の撮影でよくあるトラブルの一つが録音です。 収録した音量が低すぎる。音の大きい部分の音が割れる。といった軽微なトラブルの解決方法をご紹介します。 編集時の音量調整の方...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 文字を縁取り する方法を書きます。 二重縁取りや、ドロップシャドウ、ざぶとん。 Youtube動画やバラエティ番組でよく使われるテロップのデザインです。 Prem...