元ディレクターが推薦する 外ロケ時の必需品 一覧
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 外ロケ時の必需品 を書きます。 外ロケ時、現場に到着して「これを持ってくればよかった」と思うことありませんか。 数少ない外ロケの撮影チャンスを逃さないようにするに...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 外ロケ時の必需品 を書きます。 外ロケ時、現場に到着して「これを持ってくればよかった」と思うことありませんか。 数少ない外ロケの撮影チャンスを逃さないようにするに...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 外付けSSD を書きます。 動画撮影に必須なアイテムは「ポータブルSSDです」と宣言しました。 動画に使える ポータブルSSD はこれだ SanDisk SSD ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 4in1のUSB-Cハブ を書きます。 自宅を離れて動画編集するとき力強い味方となるMacbookPro。 でも、最新のMacbookProは軽量かつ最強。中古が...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 iPhoneのスクリーンを動画で録画 を書きます。 iPhoneの画面を動画で収録したいことってありませんか。 キャプチャするだけなら今はアプリ不要。 iOS 1...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 モバイルモニター を書きます。 M1を搭載したMacbook Air2021にDaVinci Resolve18を入れて編集体験しました。 はっきりいって爆速です...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 カバーとガラスフィルム を書きます。 いまだに数世代前のiPhoneを使っているフルタニです。 理由は自分がつくる動画サイズはフルハイビジョン(1920×1080...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 LumaFusion を書きます。 「iPadで編集できる動画なんて大したことないだろう」と思っている人いませんか。 それは大きな誤解です。最近のiPadは強力に...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Premiere Rush を書きます。 安くて便利な編集ソフトに興味はあるけれど、できることなら編集環境は変えたくないと思ったことはありませんか? Adobe ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 業務用撮影機材専門店 を書きます。 Go-Pro や Osmo Pocketのような数万円で手に入る機材で撮影されている番組がじゃんじゃん放送されている時代。 機...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 使えるマイク を書きます。 動画撮影で見落としがちなのが音声の収録です。 映像が良くても、音が歪んでいたりノイズまみれだったりすると興醒めです。 たくさん種類があ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 再生できない を書きます。 iPhoneで録画した動画がDavinci Resolve に読みめなくて困ったことありませんか。 読み込ませたところ、正常に再生でき...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 デバイスに到達できません を書きます。 デバイスに到達できませんの解決方法を知ってますか。 iPhoneで撮影した動画ファイルをWindows 10 PC にUS...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 インポートできない を書きます。 Windows 10でiPhoneの写真や動画をインポートしようとするとたまにエラーが発生して転送がうまくいかないことがあります...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 マイク を書きます。 音がきれいな動画は声が聞きやすくなるので格段に見やすくなります。 好感度をアップするためにも音対策は欠かせません。 プロのような機材は持って...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ビデオ三脚 を書きます。※本ページにはPRが含まれます 動画撮影の必需品が三脚です。いい動画を撮影しようとすると三脚なしでは考えられません。 放送局のカメラマンが...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 NHKプラス を書きます。 3月1日。NHKのテレビ同時再送信「NHK+」が始まりました。 パソコンの前で終日作業する自分にとって、好きなときにNHKをモニター画...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ワイヤレスマイク を書きます。 風が強く吹く場所や、周囲に音がある場所で撮影する時注意しなくてはならないのが雑音対策です。 確実に人の声を録るには、カメラマイクに...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 iPadで映像編集 を書きます。 こんな質問いただきました。 動画編集にiPadが使えるかというお悩みです。 iPadで動画編集などはできるのですか?また、パソコ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 SSDの容量 を書きます。 動画編集で必要なストレージ容量。 ざっくり言うSSDの容量はいくらあればいいか知ってますか。 動画ファイルはSSDなどの記録媒体つまり...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Osmo Pocket を書きます。 放送局で仕事をしていた時感じたストレスを三つ並べろと言われたら、まず筆頭に「撮影したラッシュを見る時」と答えます。 残り二つ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 照明の基本 を書きます。 SNSでの動画コンテンツの人気が急増し、YouTubeでも動画クオリティの高い投稿がますます注目されるようになってきました。 多くの人が...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 シネマスコープ を書きます。 放送局時代に憧れたのは横長のワイドスクリーン。 昔は作るのには数千万円かかったという高価な映像ががなんとスマホで撮れてしまうのです。...