カラー ページで色を補正する基本手順DaVinci Resolve17
初心者がDaVinci Resolve17を難しいなと感じる理由は大きく二つの要因があります。 一つはFusion。もう一つはColor(カラー)です。 Colorは手順がわかれば使えるようになるのでチャレンジしてみ...
初心者がDaVinci Resolve17を難しいなと感じる理由は大きく二つの要因があります。 一つはFusion。もう一つはColor(カラー)です。 Colorは手順がわかれば使えるようになるのでチャレンジしてみ...
撮影した空の色が思ったほど青くなっていない時があります。 そんな時はDaVinci Resolveのカラーグレーディング機能を使って空の部分だけ青くする方法があります。 初心者には難しいカラーページの扱い。 習熟に時間が...
DaVinci Resolve17でせっかく打ったキーフレームが修正できずに、一度削除して再設定した人はいませんか。 特にわかりにくいのがFusionページでキーフレームを修正する方法です。解決策をまとめました。 FuF...
After Effects を使っていたらいつの間にかハードディスクの容量が少なくなった経験はありませんか。 ハードディスクを買い換えなきゃと思いがちですが、それは早合点です。買い換える必要はありません。 見直したいのは...
スマートフォンやゲーム機のキャプチャ動画など、世の中にはさまざまな動画形式があふれています。しかし、フォーマットが異なっていたため変換しないと見られないし。やり方がわからない。というお悩みも増えています。 好みのフォーマ...
最近はYouTube用に編集した動画を別のプラットフォームでも使いまわしたいという人が増えています。 しかし、動画のプラットフォームによっては書き出す動画のサイズはまちまち。 せっかく作ったプロジェクトを書き出す動画の画...
楽曲を切り替える時や、全く異なる音声に切り替える時、カット編集のままでは急に音が変わり違和感が出てしまいます。 フェードイン・フェードアウトを使うことでショックをやわらげ、自然に音声を切り替えることができます。 Prem...
Premiere ProでJPG画像を使うときたまに起きる変な現象があります。 Premiere Proでプロジェクトに静止画を読み込むと、全て同じ画像になってしまいます。読み込んだ画像はサムネイルもタイムラインも全て同...
動画撮影のコストを下げるには機材をなるべく使いまわしたいもの。 レンズはカメラメーカーごとに交換レンズの仕様は異なるので注意が必要です。 Canonの交換レンズを マウントアダプター でBMPCC4Kに使い回す方法 小さ...
撮影した動画が「暗い」とか「色がおかしい」と困ったことありませんか。 Premiere Proではルメトリ(Lumetri)カラーで色を補正をすることができます。 動画の 色を調整 する方法Premiere Pro まず...
動画を制作していると結構負担になるのが機材にかかる費用です。初心者のうちは安価な入門機でもOKですが、仕事で作る動画になると少しでも品質向上に努めたい物。 すると機材の買い替えが発生します。店を周って査定をお願いするのも...
編集でトリミングをしていると不要な部分を除いた跡がどんどん出ます。 この隙間を詰める作業は一苦労です。 この作業、編集に慣れてくると単純作業の割には時間を食います。 なんとかしたいですよね。 簡単な方法の一つがカットして...
動画に欠かせないBGM選び。いい音楽を安く使いたい。 そんなお悩みを持つ動画編集におすすめな、今使える格安音楽サイト情報をまとめました。 コスパで選ぶなら定額で格安の音楽素材サイト Audiio 海外の有名どころの音楽素...
私のような俗人は、キャッシュと聞くと現ナマを連想してしまいます。 品行方正な動画編集マンは動画の品質向上につながる一時的な「貯蔵所」を連想するといいます。 ちなみに英語表記はCache。現金はCashです。 DaVinc...
混雑した町中ではドローン撮影は基本NGと思っている方が多いですが、それは大きな誤解です。 実はドローンのようなショットは規制の厳しすぎるドローンを使わなくても撮影OKです。 ドローン風空撮ショットを撮ればいいのです。 飛...
YouTubeで注目される動画を作りたいなら、サムネイルを工夫するのが早道です。 なぜなら、YouTubeを見る人は忙しく、秒速でサムネイルを見てみたい動画を判断するからです。 心を動かす サムネイル の作り方 自分で作...
動画編集をしていると選曲に結構手間をとられますよね。 仕事で使うのなら有料もアリですが、ちょっとした動画投稿では足が出てしまいます。 フリーの楽曲が欲しいとき、無料で使える音楽素材サイトを知っておくといざという時助かりま...
DaVinciResolve17は無料で高機能と、プロでも驚く編集ソフトです。 しかし初心者が独学で学ぶにはハードルの高さを感じます。 まずは公式の DaVinci Resolve 17 入門講座 を見ることをお勧めしま...
非力なWindowsPCでDaVinci Resolve17を使っていると編集が遅いです。 フルハイビジョン動画なら何とか我慢できても、4K動画はモッタリしすぎて消耗してしまいます。 編集を少しでも快適にしたいならプロキ...
YouTube動画編集を始めてみたものの、正直単価が安すぎると感じている人いませんか。 意外性のないアイデアは響かない。チェーンメールや都市伝説が広がりやすいのは、オチや展開に意外性があるから。ツイートやブログも同じで、...
動画編集の営業をするとき相手に自分をうまく売り込めなくて困ったことはありませんか。 そんな時欠かせないのが自分のスキルをまとめたポートフォリオや、短尺の広告動画ショーリールです。 文章で自分のメリットや長所を長々と書くよ...
動画編集の募集記事を見ていると「ポートフォリオを添えて」という文言をよく見かけます。 仕事を依頼したいけど、あなたの腕前を見せて。ということでしょうか。 でも初心者は「どうやって作ったらいいかわからない」と悩みますよね。...
DaVinci Resolve 17.3.2が公開されました。 新登場したWindows11についての記載はありません。 DaVinci Resolve17.3.2の新機能 Blackmagic RAW SDK2.2のサ...
苦労して編集した映像を誰にナレーションしてもらうか困ったことってありませんか。 YouTube動画のナレーション 企業紹介、商品紹介のナレーション 営業時間案内などの自動音声 館内アナウンス 喋りがうまい知人や友人にお願...