mogrt ファイルで編集を効率化しよう
AfterEffectsやPremiere Proで作成したモーショングラフィックス。 保存して何度でも使いまわしたいと思ったことありませんか。 そんな時使えるのが[mogrt]ファイルにして保存する方法です。 mogr...
AfterEffectsやPremiere Proで作成したモーショングラフィックス。 保存して何度でも使いまわしたいと思ったことありませんか。 そんな時使えるのが[mogrt]ファイルにして保存する方法です。 mogr...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Color を書きます。 撮影した空の色が思ったほど青くなっていない時があります。 そんな時はDaVinci Resolveのカラーグレーディング機能を使って空の...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 AnimateDiff を書きます。 DaVinci Resolve17でせっかく打ったキーフレームが修正できずに、一度削除して再設定した人はいませんか。 特にわ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 EaseUS Video Converter を書きます。 スマートフォンやゲーム機のキャプチャ動画などさまざまな動画形式があふれています。 「フォーマットを変換...
楽曲を切り替える時や、全く異なる音声に切り替える時、カット編集のままでは急に音が変わり違和感が出てしまいます。 フェードイン・フェードアウトを使うことでショックをやわらげ、自然に音声を切り替えることができます。 Prem...
Premiere ProでJPG画像を使うときたまに起きる変な現象があります。 Premiere Proでプロジェクトに静止画を読み込むと、全て同じ画像になってしまいます。読み込んだ画像はサムネイルもタイムラインも全て同...
撮影した動画が「暗い」とか「色がおかしい」と困ったことありませんか。 Premiere Proではルメトリ(Lumetri)カラーで色を補正をすることができます。 Contents 動画の 色を調整 する方法Premie...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ギャップ を書きます。 編集でトリミングをしていると不要な部分を除いた跡がどんどん出ます。 この隙間を詰める作業は一苦労です。 この作業、編集に慣れてくると単純作...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 キャッシュ を書きます。 いろいろなエフェクトが使えるようになると編集がたのしくなります。 ところが、「遅くなった」と感じたことありませんか。 キャッシュが大量に...
動画編集の営業をするとき相手に自分をうまく売り込めなくて困ったことはありませんか。 そんな時欠かせないのが自分のスキルをまとめたポートフォリオや、短尺の広告動画ショーリールです。 文章で自分のメリットや長所を長々と書くよ...
人気芸能人も続々参入するYouTubeビジネス。今から入っても遅いと考えがちです。 でもそれは結構誤解です。 飽和状態のように見えるのは一部のエンタメなど。 動画の市場そのものは拡大しています。 戦略を練って計画的に参入...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 RX7 を書きます。 撮影した映像素材を試写したら 「音がうまく録れていない」 「ノイズがひどい」 なんてことありませんか。 そんな時、レコーディングスタジオ音声...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 音声さんが使う機材 を書きます。 音質アップの秘訣は、現場で音を聴く習慣を身につけることです。 そしてその場や状況に応じた機材を使い分けることです。 音のプロであ...
せっかく撮影してきた動画を編集するパソコンに読み込ませようとしたらうまくいかなかったことってありませんか。 一番簡単な解決方法は、撮影に使ったコーデックを読み込めるアプリを使って読み込み、いったん標準の仕様に変換すること...
動画は時間をかけて情報やメッセージを伝えることができます。 動画制作者が同じ映像を扱う写真家と決定的に違うのは時間の使い方です。 Contents 動画づくりの基礎 3Tと5W2H1T とは何でしょう企画・構成に必要な文...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 動画【キーワード】を書きます。 著作権を気にせず使えるBGMや効果音などの楽曲を探している人いませんか。 Web上には、クリエイターたちが自ら作った著作権フリーの...
独学やスクールで基本的な技術を磨いた後、さらにスキルを上げたい時に頼れるのは自分と同じレベルの仲間たちとのつながりです。 話題の映像系オンラインサロンを紹介します。 Contents 動画制作のスキルを磨きあう映像系 オ...
Adobe CCを起動したところ謎のサーバーエラーが起きました。 解決した後から振り返ると実に単純なことが原因でしたが、エラーの現場にいると大混乱してしまいます。 忘れないうちに原因をメモします。 Adobe CCで 謎...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 アンインストール を書きます。 DaVinci Resolve19をインストールしてみたけど自分のパソコンには重すぎる・・・とか、好みに合わないとしてアンインスト...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 DaVinci Resolve Studio を書きます。 DaVinci Resolve18を無償版から有償版に入れ替えるのが不安と感じている人いませんか。 D...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 編集のコツ を書きます。 動画編集をする人が増えています。 Premiere Proや、Final Cut Proと並んで評判のソフトがDaVinci Resol...
放送局の仕事を辞めフリーランスで映像制作を始めて感じたメリットは「自分の好き」を仕事にできること。 報酬の問題はありますが、嫌な仕事は断れるという自由さです。 自分のスキルと仕事の質は等価交換できるのがフリーランスの特徴...
YouTubeサムネイルはいくらするのだろう。そんな悩みをお持ちの方はいませんか。 サムネイルデザインを始めたばかりの人にとっても、いくらで売れるか相場が知りたいはず。 先日こんなツイートをしました。 #サムネ の制作費...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 トランジション を書きます。 Premiere Proで複数のクリッブにトランジションエフェクトをかけたくなった時どうしてますか。 ワンカットずつかけるのってとて...