ズームレンズ M.ZUIKO 14-42mm IIを 超広角レンズ に変身させる方法
BMPCC4Kを導入するにあたり、交換レンズを物色しました。 事前に評価の高いレンズをレンタルして、自分なりの基準を作ったうえで選ぶことにしました。 Contents M.ZUIKO 14-42mm IIを 超広角レンズ...
BMPCC4Kを導入するにあたり、交換レンズを物色しました。 事前に評価の高いレンズをレンタルして、自分なりの基準を作ったうえで選ぶことにしました。 Contents M.ZUIKO 14-42mm IIを 超広角レンズ...
M.ZUIKO 14-42mm II
DaVinci Resolve18で編集した後でカットごとの色調整をしなくてはならない場合もあります。 Contents カラー設定 を別のクリップにコピペする方法一番簡単な方法・コピー&ペーストマウスの中ボタン...
Windowsに標準搭載されている[Microsoft 映画 & テレビ]では試聴できない動画ファイルで困ったことはありませんか。 私が普通使うのはmp4やMOV形式で圧縮された動画ファイルです。 広く使われてい...
「DaVinci Resolve で編集中にYour GPU is fullというメッセージが出た」という知り合いから相談されました。 調べてみるとどうやらグラボのパワーが足りないのが原因のようです。 ドライバーを最新の...
DaVinci Resolveを使った 見やすいテロップ の作り方を解説します。
先日ブラックマジックデザイン社のシネマカメラBMPCC4Kを使って動画制作をしました。 いざ編集に取り掛かると収録したはずの音声が聞こえてきません 。 BMPCC4K で収録した音声の問題点とその解決策を報告します。 C...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 BMPCC4K を書きます。 BMPCC4Kを導入しました。 BMPCC4Kはすでに多くの人が指摘しているように電池を消費するカメラです。 そのためか、電源まわり...
シネマカメラとして評判のBMPCC4Kを使い、展覧会の紹介動画を作りました。 #静嘉堂文庫美術館 の #旅立ちの美術 展をワンオペで動画取材しました。室内は #BMPCC4K 戸外はiPhone12などで撮影。マイクは ...
プロジェクトで編集中に、動画の中に別の動画を作ってはめ込みたくなることありませんか。 そんな時、パーツとなる部分だけ別のタイムラインで編集できると楽です。 DaVinci Resolveではプロジェクトの中にタイムライン...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 カラーコレクション を書きます。 撮影した映像の色味を補正したい。どうしていいかわからないことってありませんか。 編集段階で初心者が躓くのが色の悩みです。 写真の...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ライブラリー を書きます。 Adobeカラーは、色彩に自信がない人でも簡単にベストな色の組み合わせが作れるサービスです。 特にセンスのある広告やWEBデザイン、バ...
DaVinci Resolve17でアイキャッチ用にちょっと目立ったテロップを作るとき、意外に役立つのが[走査線]です。 ボーダー に塗り替える方法 [走査線]は DaVinci Resolve17 の[OpenFX]の...
DaVinci Resolve17を使い始めたはいいけど「カット(Cut)ページ」以外は使いこなせないって人は結構います。 中でも難関なのは カラー(Color) ページです。 色補正や色加工は専門用語も多いうえ、公式チ...
ちょっと変わった字体や文字の装飾をでタイトルロゴを作りたい時ってありますよね。 そんな時、Illustratorを使うと文字を加工することができます。 Contents Illustrator 文字の要素をバラバラにする...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 magical Animation Tool for Davinci Resolve を書きます。 Davinci Resolveでアニメーションを作るのは結構面...
DaVinci Resolveの「テキストアニメーションは難しい」と思っている人がいますがそれは誤解です。 バージョンが新しくなるにつれ簡単にアニメーションを付けられる機能が加わっています。 ResolveFX トラ...
DaVinci Resolve17で図形を描こうとして困ったことってありませんか。 円と円を重ねて重なった部分だけ透過させる方法。 どこ探しても見つかりません。どうしたらいいのでしょうか。 After Effectでは、...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 パスの結合 を書きます。 After Effectsでシェイプアニメーションを作るとき、基本となるのがパスの結合です。レイヤーを選択してコンテンツ の右にある(▶...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 シリアルノードとパラレルノード を書きます。 DaVinci Resolveは多機能な編集ソフトです。 いろいろな要望に対応できるように作られています。 多機能と...
場面転換の際に便利なトランジション。テンプレートでワンタッチするだけで作れます。 しかしテンプレートでは自分の思い通りのイメージが見つからないことがあります。 そんな時便利なのがシェイプを使ったアニメーションです。 シェ...
一眼カメラで動画を収録する時、わかりづらいのが音のレベルです。 前回紹介した「ゼンハイザーの超指向性マイクMKE600研究」を深堀しました。 Contents 一眼動画の弱点克服!TASCAMリニアPCMレコーダー DR...
地図上の目的地など、円を使った簡単な図形もDaVinci Resolve18で作ることができます。 価格表示などのコールアウトアニメーションのパーツとしても使える汎用性の高いデザインです。 Contents 円形の標識と...
DaVinci Resolve17でテキストを縦書き表示は標準装着されていません。 なので、インスペクタから個別に調整する必要があります。 ポイントは以下の二点です。 解決!縦書きテロップの作り方【DaVinci Res...