YouTube投稿を時短する チャプターマーカー の使い方DaVinci Resolve18
DaVinci Resolve18の新機能にチャプターマーカーというYouTube投稿に便利な機能があります。 チャプターマーカーとは、YouTubeの概要欄に記載される動画情報・目次のことです。 時間と内容が並んでいて...
DaVinci Resolve18の新機能にチャプターマーカーというYouTube投稿に便利な機能があります。 チャプターマーカーとは、YouTubeの概要欄に記載される動画情報・目次のことです。 時間と内容が並んでいて...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 TubeBuddy を書きます。 YouTubeでSEO対策ができるって知ってますか。 注目のサービスがTubeBuddy(チューブバディ)です。日本語版はありま...
YouTubeを見ていると、早回しにしてるけど、人の声が普通の音程で聞こえる動画が多いと思いませんか? YouTubeの視聴者が動画を見続けるか離れるかを判断するのは冒頭数秒といわれます。 隙間時間で見る人の手を止めるに...
YouTubeを見ていて動画の音声が小さくて聴きづらい事ってありませんか。 YouTubeの投稿動画の音作りに問題がある場合は解決できませんが、再生側の設定に問題がある場合は以下の点を再確認してみてください。 YouTu...
人気芸能人も続々参入するYouTubeビジネス。今から入っても遅いと考えがちです。 でもそれは結構誤解です。 飽和状態のように見えるのは一部のエンタメなど。 動画の市場そのものは拡大しています。 戦略を練って計画的に参入...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 YouTubeで稼ぐための本 を書きます。 退職後、動画制作のフリーランスとなってネット動画づくりを始めました。 初めて見てわかるのがこの世界の進化のスピードや奥...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 動画【キーワード】を書きます。 著作権を気にせず使えるBGMや効果音などの楽曲を探している人いませんか。 Web上には、クリエイターたちが自ら作った著作権フリーの...
著名なYouTube動画で使われているフォントが気になって探そうとしたことありませんか。 ものさがしの手間を省いてくれる無料ツールをご紹介します。 フォント検索 の悩み解決ウェブツール「 ためしがき 」 フォント探しは思...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 動画の引用 を書きます。 テレビの映像や他のYoutube映像を使ってYoutubeを作る、これって著作権違反じゃないんでしょうか…? 基本NGです。 ただし例外...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 動画 YouTube Premium を書きます。 普通のYouTubeを広告なしで見たい人におすすめなサービスがYouTube Premium(プレミアム)です...
再生リストはどうやって作るんでしょうか?作り方は意外に簡単です。 まず「YouTube Studio」から「再生リスト」をクリック。再生リスト専用ウィンドウを開きます。 動画再生リストを作ったら、その中に動画を追加するだ...
YouTubeで動画投稿する時避けて通れないのが「この動画は子ども向けですか?」という項目設定です。 子どもに見せたくない動画は投稿者自身の責任で投稿しろという、プラットフォーム側の責任回避にも見えますが、公共空間のマナ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 YouTubeカード機能 を書きます。 YouTubeでは投稿した動画に、指定した時間から約7秒間「情報」を出せる仕組みがあります。 それがYouTubeのカード...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 SSDを装着 する方法を書きます。 BMPCC4Kで撮影すると驚くほど高精細度の映像が撮れます。 シネマカメラという名前が表すように、動画、それも高画質の動画撮影...
DaVinci Resolveを使った 見やすいテロップ の作り方を解説します。
先日ブラックマジックデザイン社のシネマカメラBMPCC4Kを使って動画制作をしました。 いざ編集に取り掛かると収録したはずの音声が聞こえてきません 。 BMPCC4K で収録した音声の問題点とその解決策を報告します。 B...
会社でプレゼン資料を使った動画を作ることになりました。 会社のWindowsPCに装備されているPowerPointを使えば、カメラも編集ソフトも、さらにグラフィックソフトも使わずに動画が作れます。 その流れと注意点をま...
YouTubeの投稿動画も徐々に増えてきました。 一つ一つの動画は目立たなくても、シリーズにすることで見やすくなります。 視聴者の側からもこの動画が面白かったので他も見てみたいという人もいます。 リストがあればその要望に...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 サムネイルデザイン を書きます。 サムネイルのデザインが思いつかない時ってどうしていますか。 そんな時はできるだけ作例を見まくることです。 すると自分の中にあるイ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 動画【キーワード】を書きます。 動画を作って投稿する時、よく耳にするのが Lower Thirds (ローワー・サード)という言葉。 何のことかと思ったらテロップ...
役に立つ動画だけ見たいのに、不適切な動画やヘイトな動画がおすすめに表示されると不愉快ですよね。 YouTubeのホーム画面にまったく興味のない動画や不愉快な動画が突然表示されることがあります。 こんな時は躊躇なく視界から...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ブランドアカウント を書きます。 YouTubeではプライベートなチャンネルに加え、チャンネルの二種類のチャンネルがつくれるのだとか。 チャンネルを公開するとプラ...
YouTubeやニコニコ生放送などのライブ配信で2台のカメラを切り替えて配信したいと思ったことありませんか。 カメラ一台であれば問題なく配信できますが、2台以上カメラを切り替えたい時は、結構大掛かりです。 カメラ2台 ス...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 初心者の編集上達法 を書きます。 撮影や編集のサービスが充実したことで動画制作のハードルがガクンと下がっています。(映像はプロだけの所有物ではありません) いざ編...