BMPCC4Kの映像に LUT を使う方法DaVinci Resolve17
BMPCC4Kを使い始めてはじめてRAW撮影を経験しました。 撮影して驚いたのは、映像がなんともショボいこと。コントラストが曖昧なうえ、色もはっきり出ていません。 しかし、その絶望感はDaVinci Resolve17で...
BMPCC4Kを使い始めてはじめてRAW撮影を経験しました。 撮影して驚いたのは、映像がなんともショボいこと。コントラストが曖昧なうえ、色もはっきり出ていません。 しかし、その絶望感はDaVinci Resolve17で...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 動画を送る を書きます。 編集した動画を公開する前に第三者に確認してもらいたい。 でも重すぎる動画ファイルの送り方がわからない。 どうしよう。と困ったことはありま...
撮影に使われている用語って謎。何言っているのか意味不明で困ったことってありませんか。 初心者だけではありません。放送番組を作った経験のある私もその一人です。 撮影に使われる用語の中でもぱっと見意味不明な用語が、RAWとL...
BMPCC4Kで撮影をするようになって悩むのがピント合わせです。 オートフォーカスが使い物にならない上モニターが見づらいので、意図せずピンボケの絵を撮ってしまうのです。 ピントがボケないように撮影するにはどうしたらいいの...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Premiere を書きます。 Premiere Proで編集中のクリップに、テロップアニメーションとか、ちょっと凝ったエフェクトをかけたくなったことありませんか...
再生リストはどうやって作るんでしょうか?作り方は意外に簡単です。 まず「YouTube Studio」から「再生リスト」をクリック。再生リスト専用ウィンドウを開きます。 動画再生リストを作ったら、その中に動画を追加するだ...
YouTubeで動画投稿する時避けて通れないのが「この動画は子ども向けですか?」という項目設定です。 子どもに見せたくない動画は投稿者自身の責任で投稿しろという、プラットフォーム側の責任回避にも見えますが、公共空間のマナ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 YouTubeカード機能 を書きます。 YouTubeでは投稿した動画に、指定した時間から約7秒間「情報」を出せる仕組みがあります。 それがYouTubeのカード...
SONYがこの秋発売したVLOG用カメラZV-E10。 ゲージュツ的なカッコイイ映像にはあまり関心がない。とにかく楽に動画が録りたい人・・・っていますよね。 そんな人向けのカメラといってもいいかもしれません。 ZV-E1...
iPhoneで撮影した素材をインスタグラムに投稿します。 そのまま投稿するのもアリですが、パソコンで調整・レタッチしたいと思いました。 でもiPhoneで撮影した写真には制約が一つあります。 iPhoneで撮影した画像は...
複数の動画素材をレイヤー上に重ねて合成するとき、AfterEffectsでは「描画モード」を使います。 この「描画モード」は、DaVinci Resolve17でも採用されています。 「加算」「カラー」「差の絶対値」など...
動画編集で静止画を素材にする時、切り抜き作業に苦労したことはありませんか。 合成に使う素材はあらかじめ不要な部分を取り除いておくと作業が楽に進みます。 切り抜きに使うのはPhotoshopが便利です。 画像を 色で切り抜...
RAWデータ、Log収録、LUT・・・。 カラーコレクション(色補正)やカラーグレーディング(色加工)に一歩踏み込むと初心者にはイマイチ理解不能な三つの言葉に出会います。 業界の人は「Logとは」「RAWとは」と説明なし...
製紙がを使って動画を作りたいと思ったことありませんか。 あるソフトを使えばちょっとトリッキーな動画を作ることができます。 「動く写真」の加工ができる Plotagraph ショート動画作成アプリがPLOTAGRAPHです...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 アフレコ を書きます。 編集中の動画にナレーションを入れたくなることありますよね。 アフレコは動画編集の現場では専用のスタジオで行いますが、個人の動画編集では手間...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 青空を絶妙の青さに撮影 を書きます。 青空の写真を撮った時に空が白っぽくなってしまったなんて経験ありませんか?? 実は太陽の光が反射して白飛びという現象が起きて白...
窓枠の内側を文字がスライドするアニメーションの作り方を知りたいと思いませんか。 After Effects でつくれます。 窓枠内をテキストがアニメーションする マット設定 文字がスライドするアニメーションの作り方を探し...
デザインに動きを加え、表現の自由度を高める「モーショングラフィックス」。 デバイスの処理や通信速度が高速化する中、高級なビジュアルデザインとして注目されるキーワードが「リキッド」です。 思わず魅了される リキッドアニメー...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 DaVinci Resolve を書きます。 編集が終わったプロジェクトデータを動画ファイルとして書き出すことをレンダリングと呼びます。 DaVinci Reso...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 スタビライズ を書きます。 手持ちで撮影した動画を編集する時気になるのが手振れです。 三脚に固定したように固定したい時、DaVinci Resolve18には便利...
After Effects の使い方に少し慣れてきたところで次を目指したい人や基本をしっかり身に着けたい人におススメのサイトがあります。 それが「モーション周期表」というサイトです。 モーション周期律 とは モーショング...
After EffectsやDaVinci Resolveで一から映像デザインするだけの余裕がないときは、テンプレートサイトを利用すると楽です。 映像テンプレートをダウンロードできる海外のサイトの中でも、無料テンプレ を...
RAWで撮れる。12ビットで撮れる。そして安い。 じっくり美しいものをしっかり撮れるのがBMPCC4Kの持つメリットです。 そんな機能に期待して導入したBMPCC4Kでしたが、正直ドキュメンタリー撮影には不向きだというこ...
終末世界を描くアニメーションなどで使われるエフェクトとして人気を集めるグリッチ。 グリッチ( Glitch )とは一過性の障害など、何らかのシステムにおける短時間の障害のこと。 動画制作では通信回線による映像の乱れのこと...