ぶいろぐ

  • 案内人のプロフィール
  • 案内人のプロフィール
search

編集前に読んでおきたい本書籍

映像編集をする初心者が 読んでおきたい本

2022.10.01

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 読んでおきたい本 を書きます。 たまに聞かれるのが「初心者にオススメな映像編集の本ありませんか」という質問。 「編集の勉強は本を読んでから始めるのではなく、まず繋...

極北の怪異動画制作

【参考】” やらせ ”のルーツ「 極北の怪異 」感想

2022.10.01

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 極北の怪異 を書きます。 駆け出しのころ、先輩の番組制作者からいわれたのが「ドキュメンタリーとは事実の再構築だ」という言葉です。 ドキュメンタリーとは今起きている...

NO IMAGEDaVinci Resolve

モノラル音声をステレオにする 方法DaVinci Resolve

2022.10.01

モノラルのピンマイク(音声さんはラベリアマイクといいます)で収録した音声を編集しようとしたら右側のスピーカーから音が出なくて困ったことありませんか。 故障か、事故かと一瞬慌てますよね。 でもこれは仕様です。故障でもトラブ...

NO IMAGEデザイン

【Pr】テキストのボディを まだらに塗る 方法Photoshop

2023.03.29

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 まだらに塗るを書きます。 テキストの地にあたる場所を着色するには普通「塗り」を選択して彩色します。 しかしこの方法では単色やグラデーションに彩色することはできます...

ガジェット

スタビライザー搭載ハンドヘルドカメラDJI Osmo Pocket の弱点を発見

2023.03.26

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Osmo Pocket を書きます。 経験を生かして地域紹介用の動画制作をしています。 私が撮影に使っているのは、動き回っても振動することなく撮影できるアクション...

NO IMAGE動画制作

カット編集 は奥が深い【動画づくり】

2022.10.01

たまに「映像編集をするにはどういうツールが必要ですか?」という質問をされることがあります。 編集ソフトは有料、無料さまざまなものがあって何を選んだらいいか、私にもよくわかりません。 ただ一ついえるのは「シンプルイズベスト...

NO IMAGEfilmora

【2023】Filmora12で モザイク をかける方法

2023.03.24

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 モザイク を書きます。 DaVinci もAdobeも使いますが、「安い早い旨い」と三拍子揃った動画が作りたいならFilmora12(フィモーラ)を選ぶのが安心で...

NO IMAGEAdobeCC

[2022] 体験記 社会人が Adobe CC を 学割価格で利用する方法

2022.12.05

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 学割価格で利用する方法 を書きます。 動画制作に欠かせないAdobeの AdobeCC( Creative Cloud クリエィティブクラウド)。 動画を始めたば...

書籍

【選書】動画作りの参考になる!「 荒木飛呂彦 の漫画術」

2022.10.14

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 荒木飛呂彦 を書きます。 駆け出しの頃、担当したのは情報系の番組。 5分程度の企画枠ですがそれを数週間のローテーションでつくります。 たった5分の番組にそんなに期...

エルミタージュ幻想動画制作

【参考】時代の先を行った「 エルミタージュ幻想 」の思い出

2022.10.01

四月の新番組が出揃っています。 派手な演出だけど中身はどこかで見たような企画だったり、見た目は地味だけど細かいところにこだわりを感じる企画だったり、新番組は見ていて飽きません。 時代の先を行った「 エルミタージュ幻想 」...

無料動画編集ソフトDaVinci Resolve

無料動画編集ソフト は”ダヴィンチ・リゾルヴ”を推します

2022.10.01

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 無料動画編集ソフト を書きます。 よく聞かれるのが「オススメ無料編集ソフトってない」という質問。 動画編集ソフトについての質問です!おすすめのソフトを教えてくださ...

ガジェット

動画撮影の革命児DJI Osmo Pocket ブレない映像が簡単・綺麗に撮れる

2023.02.18

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Osmo Pocket を書きます。 テレビ局で使われる取材用のカメラ。かつては高級輸入外車が買えるくらいの値段でした。 しかし最近はスマホカメラで十分に役目をは...

未分類

プライバシーポリシー

2023.02.21

プライバシーポリシー について Google AdSense 当サイトではGoogle AdSenseを導入して広告配信を行っております。 Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーが当サ...

チョンキンマンション動画制作

【教材】カオスな現場を探検する 香港 チョンキンマンションへようこそ

2022.10.01

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 チョンキンマンションへようこそ を書きます。 大学で映像制作の実習をする際、学生さんたちに見てもらった番組をご紹介します。 ドキュメント72時間「香港 チョンキン...

東京藝術大学書籍

【選書】芸術家の卵たちをルポ「 最後の秘境東京芸大 」のリアル

2022.10.14

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 最後の秘境東京芸大 を書きます。 その働きが認められたのかしりませんが、筑波大で動画制作の講座を持ってみないかと誘われました。 人に教えたことはこれまでなく自信は...

モンタージュ理論動画制作

知っておきたい「 モンタージュ理論 」とは

2022.10.01

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 モンタージュ理論 を書きます。 見る人の脳を上手に錯覚させるのが映像構成の秘訣。 映像で伝える物語はすべて直前に見たものの影響を受ける、脳の仕組みを上手に使って組...

ドキュメンタリー動画制作

【雑記】ドキュメンタリーとは何か

2022.10.01

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ドキュメンタリーとは何か を書きます。 テレビを見る側から作る側にまわって戸惑ったのは、映像に対する考え方の違いでした。 アートとしての映像を追求するのではなく、...

放送ガイドライン書籍

【資料】放送で仕事をするなら必修 取材・制作の基本ルール・ 放送ガイドライン とは

2022.10.01

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 放送ガイドライン を書きます。 放送局で番組づくりを行うときの基本ルールが書いてある冊子があります。 NHKがまとめた「放送ガイドライン」です。 その中の一説を読...

書籍

【選書】桝本和也「 アニメを仕事に ! トリガー流アニメ制作進行読本」感想

2023.02.02

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 アニメを仕事に を書きます。 動画制作とりわけ、将来アニメーションの仕事に興味がある人におススメしたい本があります。 アニメーションと言っても作画ではありません。...

書籍

【選書】アリストテレース「 詩学 /ホラーティウス詩論」

2022.10.14

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 詩学 を書きます。 物語を作る人間にとっては最高の実用書でありノウハウ本がアリストテレース「詩学/ホラーティウス詩論」です。 読破するのに一苦労する古典ですが、今...

書籍

【選書】山登義明「 ドキュメンタリーを作る2.0 」

2022.10.14

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ドキュメンタリーを作る2.0 を書きます。 番組作りという現場体験が評価されたのでしょうか。 学生に映像制作を指導して欲しいという話が飛び込んできました。 映像は...

ネットが生んだ文化誰もが表現者の時代書籍

【選書】 川上量生 「ネットが生んだ文化誰もが表現者の時代」とは

2023.01.07

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 川上量生 を書きます。 これまで新聞社や放送局、出版流通などが独占してきた情報発信の世界が大きく変わっています。 ネットの世界から世の中の変化を見てきた著者がイン...

< 1 … 41 42 43

自己紹介

元Eテレプロデューサー
動画制作者&ブロガー
AdobeやDaVinci、WordPressを独学で学び、セカンドステージに挑戦中
ブログアクセス月10万達成
動画制作を通じた社会貢献と地域支援が日課
柴犬とダックス飼ってます
二子玉川エリアの話題をYoutubeチャンネルで公開中

人気の投稿とページ

  • 画像生成AIにじジャーニー( nijijourney )の衝撃&使い方
    画像生成AIにじジャーニー( nijijourney )の衝撃&使い方
  • 【Pr】 映像から 不要なものを消す 5つの方法Premiere Pro
    【Pr】 映像から 不要なものを消す 5つの方法Premiere Pro
  • 【役に立つ】After Effectsでできる テキストアニメーション 17例
    【役に立つ】After Effectsでできる テキストアニメーション 17例
  • Twitterで 透過画像 を投稿する方法
    Twitterで 透過画像 を投稿する方法
  • 動画から静止画を切り出す 4つのiPhoneアプリ
    動画から静止画を切り出す 4つのiPhoneアプリ
  • 【Pr】ちらつき フリッカーを削除する方法 Premire Pro
    【Pr】ちらつき フリッカーを削除する方法 Premire Pro
  • 【Ae】みんな悩む After Effectsで 黒背景部分を透明 にする方法
    【Ae】みんな悩む After Effectsで 黒背景部分を透明 にする方法
  • 編集時の 音量調整 の方法・ビギナー向けDaVinci Rresolve18
    編集時の 音量調整 の方法・ビギナー向けDaVinci Rresolve18
  • DaVinci Resolve18が 読み込まない 動画ファイルと解決策
    DaVinci Resolve18が 読み込まない 動画ファイルと解決策
  • 【2023】YouTube サムネイルデザイン 参考例
    【2023】YouTube サムネイルデザイン 参考例

YouTubeチャンネル

YouTubeショート

カテゴリー

  • AdobeCC (28)
  • After Effects (126)
  • DaVinci Resolve (216)
  • filmora (16)
  • Premiere Pro (114)
  • YouTube (57)
  • アップル製品 (31)
  • インスタグラム (8)
  • ガジェット (77)
  • スクール (8)
  • ツール (4)
  • デザイン (5)
  • ブログ運営 (22)
  • 動画制作 (245)
  • 書籍 (37)
  • 未分類 (6)
  • 機材 (1)
  • 次に来る (8)
  • 法律 (22)
  • 素材 (37)
  • 解決策 (3)

固定ページ

  • ご相談はこちらのフォームから
  • プライバシーポリシー
  • 古谷健治 動画制作者
  • 案内人のプロフィール

動画撮影・動画編集ランキング
ぶいろぐ - にほんブログ村

© 2023 ぶいろぐ All Rights Reserved.